[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テーマ「言葉を字義どおり受け止める」
相談者 そよ風さん(21才アスペルガーの息子さんについて)
<相談>
息子が「そんなんじゃメシを食って行かれないぞ」と慣用句を用いて言われたことを、言葉通りに受け取り困っています。
<回答>
言葉の本当の意図はもちろん、説明されたんですよね?
ん~、でもこの例題は難題ですね、私も「メシ食って行けていない人」ですから(苦笑)
でアスペの「食べて行ける率」をまともに考えると、意図を説明した後にも「だから現実にそんなことはありえない」とは力説できないし、福祉について話すか・・・よりによって気の重い例題ですね・・・
「だから今できることを頑張ろうよ!」とぐらいしか言えませんよね実際・・・。
ブログを拝見すると「食べない実験をしている」そうで(何でそうなるアスペルガー)、差しあたっての対応としては・・・私は最高5日間食べなかったことがありますが、3日前後になると手足に鉄アレイがくっついているように重くなります。
それを感じ出したらもう死のカウントダウンだよーと、脅すなり何なりして食べさせるしかないですね。
一度は「体験」しないと気が済まないのでしょうから、注意して見守るしかないですね・・・。
断食後の初食べ物は、胃にやさしいものにしてください。
◆
ちなみに私の「字義どおりとらえる」エピソードは・・・
「お風呂のお湯を見ていて」と言われて、溢れるお湯をずーっと見ていた。(溢れそうになったら止めてとまで言われないとわからなかった)
「(火にかかったお湯入りの)やかんを見ていて」と言われて・・・以下同様。
「(小さい子達を怪我をしないように)見ていて」と言われて・・・以下同様。
「見ていて」シリーズに弱かったようです。ほんとに「見る」だけでした。
毎回、叩かれ罵倒され、心身ともに傷だらけの学習でしたが、それで私はある程度大きくなってからは、あんまりそういう方面の障害が目立たなくなったのかもしれません。
(でも体罰&罵倒はやはりおすすめしません。即時効果はありますけど、あとの反動が・・・これはまた別の機会に)
字義どおりとらえる特性って結局、「何を意図するか」というのを考えることに繋がらない、脳回線の問題というか、内言語不在なことも関係しているかもしれませんね。
ある程度大きくなったら、説明するより、「それそのままの意味じゃないんだけど、どういう意図だと思うか?」というのを本人に考えさせる練習をしたほうがいいかもしれません。
PS
これからもアスペお悩み相談お待ちしています。
100回中99回は役に立たないでしょうが、1回ぐらいはヒットがあるかもしれません(?)
ていうか「あんた(私)が相談機関に行け」と言われそうな脱力相談室になるかも。
皆さんからのフォロー(コメント)もお待ちしています。
ものすごくお待ちしています。