忍者ブログ
30代後半でアスペルガー症候群と診断された女性です。高知能もギフテッドもない予後不良群の一人です。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行列のできないアスペ相談所(1)


テーマ「言葉を字義どおり受け止める」
相談者 そよ風さん(21才アスペルガーの息子さんについて)

<相談>
息子が「そんなんじゃメシを食って行かれないぞ」と慣用句を用いて言われたことを、言葉通りに受け取り困っています。


<回答>
言葉の本当の意図はもちろん、説明されたんですよね?
ん~、でもこの例題は難題ですね、私も「メシ食って行けていない人」ですから(苦笑)
でアスペの「食べて行ける率」をまともに考えると、意図を説明した後にも「だから現実にそんなことはありえない」とは力説できないし、福祉について話すか・・・よりによって気の重い例題ですね・・・

「だから今できることを頑張ろうよ!」とぐらいしか言えませんよね実際・・・。

ブログを拝見すると「食べない実験をしている」そうで(何でそうなるアスペルガー)、差しあたっての対応としては・・・私は最高5日間食べなかったことがありますが、3日前後になると手足に鉄アレイがくっついているように重くなります。
それを感じ出したらもう死のカウントダウンだよーと、脅すなり何なりして食べさせるしかないですね。

一度は「体験」しないと気が済まないのでしょうから、注意して見守るしかないですね・・・。
断食後の初食べ物は、胃にやさしいものにしてください。



ちなみに私の「字義どおりとらえる」エピソードは・・・
「お風呂のお湯を見ていて」と言われて、溢れるお湯をずーっと見ていた。(溢れそうになったら止めてとまで言われないとわからなかった)
「(火にかかったお湯入りの)やかんを見ていて」と言われて・・・以下同様。
「(小さい子達を怪我をしないように)見ていて」と言われて・・・以下同様。

「見ていて」シリーズに弱かったようです。ほんとに「見る」だけでした。

毎回、叩かれ罵倒され、心身ともに傷だらけの学習でしたが、それで私はある程度大きくなってからは、あんまりそういう方面の障害が目立たなくなったのかもしれません。
(でも体罰&罵倒はやはりおすすめしません。即時効果はありますけど、あとの反動が・・・これはまた別の機会に)

字義どおりとらえる特性って結局、「何を意図するか」というのを考えることに繋がらない、脳回線の問題というか、内言語不在なことも関係しているかもしれませんね。

ある程度大きくなったら、説明するより、「それそのままの意味じゃないんだけど、どういう意図だと思うか?」というのを本人に考えさせる練習をしたほうがいいかもしれません。


PS
これからもアスペお悩み相談お待ちしています。
100回中99回は役に立たないでしょうが、1回ぐらいはヒットがあるかもしれません(?)
ていうか「あんた(私)が相談機関に行け」と言われそうな脱力相談室になるかも。
皆さんからのフォロー(コメント)もお待ちしています。
ものすごくお待ちしています。
 
 

拍手

定型発達者のレンズってそんなに正確?


「あ、こんな閲覧者いらんわ」とすぐ削除したから引用できないんだけど、定型と名乗る人から「貴女がたぬちゃんをよく取り上げるのは、どう見ても積極奇異型と受動型の自分を比べて優越感を感じているようにしか見えない」というような拍手コメントが入っていた。

「穿った見方ではない」とわざわざ強調されていた。
定型発達者の自信ってすごいねー、自分の物の見方は確実ってか。その自信はどこからくるのか。やっぱり多数派民族のおごりだよなぁ。

自分が、アスペルガーという認知レンズの歪みを持つ障害者だとわかってから、定型さんの意見は、リアルでは真摯に耳を傾けるようになったけど・・・でも、定型発達者のレンズって、そんなに正確なのかなー?

ピンポイント(焦点)はアスペの目のほうが正確なこともあるよね・・・。
私は今までそういうのを何度も経験した。

しかしただでさえ自分のレンズに自信を無くしているアスペ者のブログに、そういうスタイルで乗り込んでくる定型発達者の人間性って、どうなんだろうか。
潰したいのだろうか。

やっぱり私、不誠実でも批判は切り捨てていくことにするわ。
でないと潰されるわ。
他のアスペブロガーは、誠実に対応しようとする人が多いけど、愛読者と批判主と、どっちかを捨てないといけないところまで追い込まれたらどうするんだろうか。ただでさえ対処能力が人並み以下なのに。

批判主って本当~~~に無責任だよ。思いついたことを書くだけで何の責任も負わない、負う気のない人達だからね。

ちなみにデリカシーのないコメントを送ってきた定型さんにお返事すると、優越感もへったくれも、自分の生まれ持った業に押し潰されそうになって生きてます。
あなたの批判を真摯に聞くとすれば、私は受動型について発信することができなくなります。

たぬちゃんをよく取り上げるのは、キャラが立っているのと、コミュニケーションが取りやすいから。
コミュニケーション??って思われるかもしれないけど、自閉度強同士のコミニュケーション。
彼女宛のメールを書いている気分なときもある。
それを公開でやるのもまた、誰かの参考になるかもしれないだろうし、いいんじゃないの。

コメント欄に友好的なことを書き込みあって交流を深めあうという、正当派コミニュケーションが厳しいのよ、私には~~~。


PSたぬちゃん 
IQ100だから叩かないってどういうことやねんーーーーー頭悪いから叩く気せんてか。
べつに、普通でしょ。標準100なんだから。
ちなみに積極奇異型と思うポイント・・・子どもの頃「地獄」と呼ばれていたほど多動が激しかった、変化球でも人と絡みたい意欲、から判断した。
孤立型っていったら命のポエムみたいなの書いてる人達かなと勝手に思ってた。

 

拍手

たぬちゃんにつっこみ返し


それでたぬちゃんは結局、アスペカテを抜けたPiles of Debris のほうで、スタンス変えずにやってるねー。

たぬちゃんエントリ
引用について

>「一般的」じゃない人が、自分の常識を元に批判的な記事を書いたら、当然「一般的」ルールから外れた記事になるわけで

こんなん屁理屈やんっ。障害者だから一般ルールから外れたことをしても仕方ないっていう開きなおりやん。
「常識が一般からずれている」という自覚があるなら尚更、常識に準拠するよう気を付けるべきじゃないの?

>全文引用しないと、引用元のオリジナルな意図が誤解されそうな時はどうするのか?1~2行の引用で、引用先の言いたいことがはっきり伝わるのかどうか。

だから引用元のリンクを貼って、そっちを見てもらうんやん。

たぬちゃん一日何百字はブログを書くとか目標決めてて、それは偉いと思うけど、引用文で稼ぐんじゃ反則やん。



論争の火種となった「アスペルガーの定義」だけど、それももう2013年にはなくなるんでしょ、アスペルガーという診断名自体が・・・「自閉症スペクトラム障害」で統一されるんだとか。
個人的にはアスペの名前は残してほしいけど・・・(カナーと一括の診断名になると、支援の際に的はずれな対応をされて傷付きそうなかんじがする・・・)。

kokeamiさん、鋭いつっこみをされています。
定義の曖昧さ

そうそう、たぬちゃんが前に公開していた診断書にも「広汎性発達障害」って書いてあったじゃない。

私はアスペルガーってはっきり言われたけど、医師によっては、わざわざ特定しなくてもいいという考えで「広汎性発達障害」と付ける場合もあるんでしょ。
どの医師に当たるかによっても違ってくるし、そういう細かいところはあまりこだわっても仕方ないかも。
(未診断で当事者を名乗っているような人はさすがに私も引っかかるけど・・・)

「みんな仲良く」なんてレベルで訴えたいことを抑える必要は全然ないけど(それじゃ発信の意味もないし)、批判する前に相手を尊重することを考えると、剣もちょっとは丸くなるかも。



kokeamiさんのブログ「自由って何だろう?」はブログ村に登録されていないけど、質の高いエントリを綴られているので是非訪れてみてください。
私と同じ受動型のお仲間です。

多方面に気遣いをしながら書くのが受動型の傾向なんだけど、刃をむき出したときは積極奇異型より殺傷力の強い刃を持っていることも、受動型の私は知っている(汗)

拍手

コメント欄での自己主張


拍手コメント欄から問題提起(たぬちゃんへの)がありました。

>(前略)何故批判を直接相手のブログに書き込まないのか不明でした。たぬきさんのブログ、必ず読んでいるとは限らないので、それこそ「陰でこそこそいう」という行為なんじゃないかなと。

うーん、「堂々と」の基準も人それぞれだなぁ・・・と思いました。
他人のブログのコメント欄で反論するのが「堂々と」なのかなー?

私とは考え方が違うし、うちでそれをやられたらちょっと困る。
熱い反論があるなら、引用してもいいから御自分のブログでやってくださーい・・・ってかんじ。

ルール的には、正当なのですよ、引用元さえきちんとリンクしていれば。
ただ「個人的にイヤ」な人が存在することも知っているし、その場合はブログのトップにそう書いておいたりしたほうがいいかもしれませんね。

普通の人でもそうだけど、発達障害者はとくに・・・リアルの人生で素直な意見を述べることを許されずにきていますから、それぞれの意見、思いのたけを尊重するのが一番です。
本人のブログでやられるぶんには、いかに自分と考えが違おうと、それを潰しに行くことはしませんし(自ブログで意見を書くことはあるだろうけど)。

基本、ブログはブログ主の主張が尊重されるべきだと思うし、コメント欄はゲストが自己主張する場ではない・・・と私は考えています。
ブログ主の主張を台無しにする恐れがあるからです。

「理解し合う」という言葉は結構くせもので、どちらも自分の考えを理解してもらうことしか考えてなかったりするからね・・・本当に理解しあう気なら、その人の主張(ブログ)は静観して、自分は別個で(自ブログで)主張するのがいいのではないでしょうか。

トラックバック機能を、もっと活用すればいいと思いますね。
たぬちゃんは「トラックバック送るなんてストーカー」とか言ってたけど、それは違うと思う。反映する・しないは管理者の判断だし、相手が確実に見ているであろうケースを除き、知らせるのは大事かなと思います。
そのほうがいい形で議論が活性化すると思う。

けどブログのコメント欄でやるのはねぇ・・・・コメント欄のみ参加の人はノーリスクでしょ(ここに私はこだわる。自ブログを背負っている人は発言の責任を負うことになるけど)、もうその時点でフェアな議論じゃないって思うんだよね。
自分は言いたい放題でなーんの痛手も受けないって、ずるいじゃない。

拍手

たぬちゃん、おかえり


アスペカテへ。
・・・早いねん、帰ってくるのが(笑)

しかも「森のたぬきの日記deluxe」って、何がそれ以上デラックスになるのかどきどきするわ。
拍手コメント欄、小っちゃいな。あれじゃ一言しか書けない。

拍手コメント欄といえば、はるぼんさんのところも一行しかなくて、改行したら公開で反映されてしまった(非公開でもっと書くつもりだったのに)。
FC2を使っている方は拍手コメント欄の縦幅を広げてもらえるとありがたいです。ぴーまんさんのところぐらいに。

公開だとレスとか気を使ってしまって私は拍手コメント入れる派です・・・。
かといって非公開コメだとまた、このカテにはレスする風習があるようなので、アスペの苦手なこそこそ話の形態になりやすいこともあり、気を使う。

ところでアスペカテ・・・MathKidさんも自閉症育児カテに引っ越されたのですね・・・kyotoさんも嫌がらせコメントがあったようで抜けられたし(つまみ出せばいいだけなのに)、ぴんぴんさんもよくわからない理由でまた抜けられたし・・・

アスペカテ、変わった人の集まりなのが素敵でいいと思うんですけど・・・。
変わった人ゆえに、変わった理由で抜けていく人が多いのが残念。

それにブログ村を知っていても未登録な人や抜けてしまった人が多いことも知った。なぜだろう。
やはりアクセスが多くなると自分が本当に書きたいことを書けなくなってきてしまうのだろうか・・・。


PS
昨日の記事に、たぬちゃんに関する沢山の拍手コメントありがとうございました。
たぬちゃんには各自いろいろな見方があるのだなぁ・・・と思いました。
何だかんだ言ってもたぬちゃんは人気者だということも実感しました(いろんな意味で・・・)。
彼女への批判コメントが殺到したらどうしようと思って閉じていたのですが、コメント欄、開いていればよかったですね。

拍手


プロフィール
HN:Solitude
性別:女
自己紹介:正式診断済みの受動型アスペルガーです。高知能も高学歴もギフテッドもなし。セクシャリティにも問題あり。これからどうやって生きていこうか模索中。メールアドレスはxxxxsolitu★dexx★xx@ya★hoo.co.jp (★3つ取り除いてください)
最新コメント
[03/09 ゆうな]
[03/08 ゆうな]
[02/14 Solitude]
[02/13 ゆう]
[02/05 Solitude]
[02/03 メリー]
[01/31 Solitude]
[01/31 えびす]
[01/26 千里]
[01/26 Solitude]
[01/24 千里]
[01/21 Solitude]
[01/21 Solitude]
[01/19 なつみ]
[01/19 なつみ]
[01/17 Solitude]
[01/16 ゆうな]
[01/16 久遠咲乃]
[01/08 tembo]
[01/08 ゆうな]
[01/02 千里]
[12/31 tembo]
[12/14 通りすがりの猫]
[12/09 ゆうな]
[12/06 ゆうな]
最新トラックバック

忍者ブログ [PR]

[著作権 Solitude] graphics by アンの小箱 * designed by Anne






PR