忍者ブログ
30代後半でアスペルガー症候群と診断された女性です。高知能もギフテッドもない予後不良群の一人です。
[104]  [103]  [102]  [100]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行列のできないアスペ相談所(11)


テーマ 「おとなしい受動型の娘、どうすれば?」
相談者 匿名さん

<相談>
昨日、娘が「私嫌われ者だから」と泣きました。うちもおとなしい子で、育てにくいとは思ってましたが、検診も指摘なくもう中学生です。おもいっきり受動型です。今はセンターに行ってますが、療育も受けていません。先日私が、親の会に行ったのですが、皆さんの前向きで明るい様子に打ちのめされました。これからこの子を、どうしたらいいのか。相談所で取り上げて欲しいのです。みなさんの意見など聞きたいです。匿名でお願いします。

<回答>
娘さんの気持ちがわかり、心痛みます・・・私の思春期の叫びそのものです。
が、私は親の前でそのような訴えもできませんでしたから(無駄にプライドが高かった)、親の前で痛みを吐き出せるのは、よいことだと思います。

受動型はなかなか検診に引っかかることはないでしょうね。
目も合うし、空気も読むし、会話もするし、多動もパニックも滅多なことで表面に出ませんし。
一対一の検診というシュチュエーションではなかなか見つからないのが受動型特有だと思います。

やはり、ちゃんと医療機関で診断を付けて、いろんな機関を紹介してもらったほうがいいと思います。
まずは最寄りの発達障害者支援センターに電話をかけて、診てくれる病院を紹介してもらってください(発達障害を診られる医師は限られているので、病院直行より支援センターに紹介状を書いてもらったほうが近道です。)

公立中学は、アスペの子にはかなりハードだと思います。
知的障害がないゆえに、皆との決定的な違いを、病むほど痛感する時期です。
私もとても、苦しかったです。
(発達障害だとわかっていれば、苦しみは半減だったように思います。皆と合わなくて当たり前なのがわかりますからね。だから私は本人への早期告知推奨派です。)

経済力があれば本人に合う私立に転校という荒技もできますが、庶民にはなかなか厳しいですよね。
支援学級やフリースクールも検討したほうがいいと思います。

くれぐれも皆と同じように成長させたい・・・とは思わないで、娘さんが大人になったときに、いいかんじに社会の一員でいられる形態を、娘さんと一緒に、ゆっくり時間をかけて考えてくださいね。

ほかの親御さんの前向きで明るい様子・・・は、最初からそうだったわけでもないと思います。
最初のころはやはり絶望な時期もあったのではないでしょうか。

お一人で抱え込まないで、ご主人は勿論、色んなところに相談して、皆で娘さんの成長を見守っていくという形にしていってくださいね。

微力ですが、また質問・相談などありましたら何なりとお寄せください。


PS.
皆さんからのご相談・フォロー(コメント)お待ちしています。

拍手


僭越ですが
こんばんは。匿名さん大変ですね。Solitudeさんのおっしゃるとおり発達障害者支援センターで病院を紹介して貰って下さいね。

私は今年の3月まで児童福祉の世界にいました。なのでそこにいた人間として書きますね。参考になれば幸いです。

児童相談所に電話を入れてみる。もちろん心理相談です。困っている事をちょっと大げさに言ってみて、予約を取ってしまいましょう。(これは福祉系の管理職が言っていました)

面接して心理判定員(児童心理司)が信用できそうだったら、そのまま継続相談に。ケースワーカーと違って、心理判定員は穏やかな人が多いので、相性が合えば匿名さんの力になってくれると思います。ご主人への相談方法とかその他色々相談も受けてくれます。

ケースワーカーは措置系ですが、心理判定員は傾聴が基本です。(私が関わっていたところはそうでした)ただ、相性がありますので合わない場合は、相談打ち切りがいいと思います。福祉系はいい人も多いのですが、キツイ人は本当にキツイので。

公的機関を使えるだけ使って、匿名さんも娘さんもなるべくストレスがたまらない形でやっていかれるといいと思います。
>久遠咲乃さん
フォローありがとうございます。
久遠さんは福祉の方だったのですね。

児相は昔は専門職がいなくて、たまたま配属されている公務員・・・というイメージでしたが、今はかなり良くなってきているようですね。
>相談者さん
拍手コメ拝見しました。
一部引用しますね。
>本人には個性が人と違うんだよと言っていますが

これ、アスペの子には殆んど告知にならないと思います・・・「個性が違う」ことは言われるまでもなくわかっているでしょうし、曖昧ではなくはっきりと「先天的な脳の障害」であることを伝えないと、本人も次のステップに進めないと思います。
少なくとも私ならば、「個性が違う」という説明では障害自覚には至らず、「そんなことわかってるよ」という感想しか持てなかったと思います。

過去のエントリも参考にしてくださいね。
http://asupe.ya-gasuri.com/Category/5/

とはいえ、自己肯定感が下がっているときに告知すべきでないという説もあり(当事者でなく専門家の意見であるところがミソですが・・・)、最終的に責任を持つのは親御さんなので何とも言えませんけど、少なくとも私なら、自己肯定感が下がっていようが早く知りたかったと思います。
知らない限り、自己否定がおさまることはありませんでしたし。

追記:
もちろん正式診断が出てからの話です。私自身、中学までに障害を自覚できていたら・・・という気持ちが強かったため、ちょっと先走った考えを述べてしまいスミマセン。
応援は心強いです
わたしも受動型で、幼稚園からずーっといじめられてきました。
何で自分はいつも変と言われるの?と度々親に訴えたことがあります。
でも親は「変わってていいんだよ。そのほうが面白いよ。フツーの人なんてつまらないよ」と励ましてくれました。
親は芸術家の友達が多くて、個性的な人というのに慣れていたからだとおもいます。

家族が自分の個性を受け入れてくれているということは本当にありがたかったです。

どうか「ママ(orパパ)は常にあなたの味方だよ」という気持ちを娘さんに度々伝えてほしいと思います。
無題
うちの息子の場合も本人が”他の子供と違う”という意識を強く持ち始め、それによる劣等感や自尊心の欠如を示し始めた時にはっきりと具体的に説明しました。 それ以降本人のなかで何かがふっきれ、次のステップに進む事が出来たようです。 子供によっても違ってくるとは思いますが、曖昧で納得のいかない説明だけでは逆に自己否定感がどんどん膨らんでいくようにも思います。だから本人への”正確な情報を含んだ告知”はとっても大切だと思います。 そしてもちろん子供の”個性”に対しても支持的な姿勢を心がけてあげたいですね。
(Solitude さんのおっしゃる通り、もちろんそれは正式診断後の話ですが。。。)
そして親の立場から言わせて頂くと、”前向きで明るい様子”もある程度”通るべき道”を通過してやってくるものだと思います。
あっ、それからSolitude さん、「今日の格言」すごくエンジョイさせてもらってます!
皆様ありがとうございます
娘は、子供発達センターで自閉圏の子供とは言われましたが、アスぺとは、はっきり言われていません。本当に1対1では普通の子なのです。
wiscでIQ125なのに、やっている事、言っている事が幼児のよう。ただ学習には遅れはありません。
こだわりも強くパニック時は無表情で固まっています。
親の会で高機能自閉で療育を受けていた方々が子供に告知していないと知り理由を聞いたら「今、困っていないから」とのこと
告知に悩んでいます。
私が、今、うつの治療中で、子供を受け止めきれるのか・・・
うつは、先天性の病気で長女を亡くしていて・・
それだけではないのですが。
もともと私が自閉的で二次障害なのかとも考えたり。
頭の中でぐるぐるしています。
>noellさん・Mathkidさん
>noellさん
フォローありがとうございます。
家族がありのまま受け入れてくれるのは支えになりますよね。

>Math kidさん
フォローありがとうございます。
やはり最初から平常心で受け止められる親御さんは少ないですよね。きっと色々な気持ちを乗り越えて、ポジティブになれるのだろうと思います。
得意なところを発掘し、伸ばしてあげるのは本人の自信にも繋がるし、素敵なことですよね。
>相談者さん
いろいろお辛いですね・・・。
拍手コメからも何人かの方からコメントを頂きましたが、告知はやはり子供によって一筋縄ではいかないようで・・・本当に同じアスペといっても性格は違うようです。

また相談者さん自身もうつ治療中とのことで、家族セラピーが必要かもしれませんね。

>パニック時は無表情で固まっています。

はっとしました。「無表情で固まる」のも、パニックの一つなんですね。ならば私も昔からパニックはありました・・・外からはパニックとは見てもらえなく問題視されないんですよね・・・。

とりあえず、娘さんの正式診断と主治医を決めて、できれば相談者さんも娘さんと同じ主治医にかかり、親子で診てもらい、相談しながら事を進めたほうがいいかもしれませんね。
solitudeさんありがとうございます
病児育児の地獄の日々(いつ死ぬのか)を思い。
自閉育児は(気がつくまでは)天国の日々でした。
受動型ですから・・・

気がつけば中学生。
親子で同じ先生にみてもらうのがいいですよね。
子供と一緒に
一番怖いのは、子供の二次障害ですから。
なぜ自分の自閉を疑っているのか、それは、この子私の道歩いてるのかも・・・って思う所があるからです。


>相談者さん
そうですね、娘さんと同じ先生のほうがベストだと思います。
娘さんと一緒にいろんなことを乗り越えてくださいね。
上の娘さんも応援してくれていますよ。
今更ですが
あんたはどうしてそうなの?どうして他の人と同じことができないの?頭が悪いわけじゃないのにできないのは努力しないからよ。他の子を見習いなさい。

母はよくそう言いました。


そんなことを言わない親がいるのは1つの幸運かもしれません。
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメントは拍手欄からお願いします
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:Solitude
性別:女
自己紹介:正式診断済みの受動型アスペルガーです。高知能も高学歴もギフテッドもなし。セクシャリティにも問題あり。これからどうやって生きていこうか模索中。メールアドレスはxxxxsolitu★dexx★xx@ya★hoo.co.jp (★3つ取り除いてください)
最新コメント
[03/09 ゆうな]
[03/08 ゆうな]
[02/14 Solitude]
[02/13 ゆう]
[02/05 Solitude]
[02/03 メリー]
[01/31 Solitude]
[01/31 えびす]
[01/26 千里]
[01/26 Solitude]
[01/24 千里]
[01/21 Solitude]
[01/21 Solitude]
[01/19 なつみ]
[01/19 なつみ]
[01/17 Solitude]
[01/16 ゆうな]
[01/16 久遠咲乃]
[01/08 tembo]
[01/08 ゆうな]
[01/02 千里]
[12/31 tembo]
[12/14 通りすがりの猫]
[12/09 ゆうな]
[12/06 ゆうな]
最新トラックバック

忍者ブログ [PR]

[著作権 Solitude] graphics by アンの小箱 * designed by Anne






PR