テーマ 「おとなしい受動型の娘、どうすれば?」
相談者 匿名さん
<相談>
昨日、娘が「私嫌われ者だから」と泣きました。うちもおとなしい子で、育てにくいとは思ってましたが、検診も指摘なくもう中学生です。おもいっきり受動型です。今はセンターに行ってますが、療育も受けていません。先日私が、親の会に行ったのですが、皆さんの前向きで明るい様子に打ちのめされました。これからこの子を、どうしたらいいのか。相談所で取り上げて欲しいのです。みなさんの意見など聞きたいです。匿名でお願いします。
<回答>
娘さんの気持ちがわかり、心痛みます・・・私の思春期の叫びそのものです。
が、私は親の前でそのような訴えもできませんでしたから(無駄にプライドが高かった)、親の前で痛みを吐き出せるのは、よいことだと思います。
受動型はなかなか検診に引っかかることはないでしょうね。
目も合うし、空気も読むし、会話もするし、多動もパニックも滅多なことで表面に出ませんし。
一対一の検診というシュチュエーションではなかなか見つからないのが受動型特有だと思います。
やはり、ちゃんと医療機関で診断を付けて、いろんな機関を紹介してもらったほうがいいと思います。
まずは
最寄りの発達障害者支援センターに電話をかけて、診てくれる病院を紹介してもらってください(発達障害を診られる医師は限られているので、病院直行より支援センターに紹介状を書いてもらったほうが近道です。)
公立中学は、アスペの子にはかなりハードだと思います。
知的障害がないゆえに、皆との決定的な違いを、病むほど痛感する時期です。
私もとても、苦しかったです。
(発達障害だとわかっていれば、苦しみは半減だったように思います。皆と合わなくて当たり前なのがわかりますからね。だから私は本人への早期告知推奨派です。)
経済力があれば本人に合う私立に転校という荒技もできますが、庶民にはなかなか厳しいですよね。
支援学級やフリースクールも検討したほうがいいと思います。
くれぐれも皆と同じように成長させたい・・・とは思わないで、娘さんが大人になったときに、いいかんじに社会の一員でいられる形態を、娘さんと一緒に、ゆっくり時間をかけて考えてくださいね。
ほかの親御さんの前向きで明るい様子・・・は、最初からそうだったわけでもないと思います。
最初のころはやはり絶望な時期もあったのではないでしょうか。
お一人で抱え込まないで、ご主人は勿論、色んなところに相談して、皆で娘さんの成長を見守っていくという形にしていってくださいね。
微力ですが、また質問・相談などありましたら何なりとお寄せください。
PS.
皆さんからのご相談・フォロー(コメント)お待ちしています。
私は今年の3月まで児童福祉の世界にいました。なのでそこにいた人間として書きますね。参考になれば幸いです。
児童相談所に電話を入れてみる。もちろん心理相談です。困っている事をちょっと大げさに言ってみて、予約を取ってしまいましょう。(これは福祉系の管理職が言っていました)
面接して心理判定員(児童心理司)が信用できそうだったら、そのまま継続相談に。ケースワーカーと違って、心理判定員は穏やかな人が多いので、相性が合えば匿名さんの力になってくれると思います。ご主人への相談方法とかその他色々相談も受けてくれます。
ケースワーカーは措置系ですが、心理判定員は傾聴が基本です。(私が関わっていたところはそうでした)ただ、相性がありますので合わない場合は、相談打ち切りがいいと思います。福祉系はいい人も多いのですが、キツイ人は本当にキツイので。
公的機関を使えるだけ使って、匿名さんも娘さんもなるべくストレスがたまらない形でやっていかれるといいと思います。